
【あなたの会社はいくつ当てはまりますか?】 タイムリーに良い人材を採用できる中小企業の特徴(2)

前回に続き、「タイムリーに良い人材を採用できる中小企業の特徴」の1つ目、
「1.人事採用担当者が中長期計画を理解し、どのような人材が必要かを経営者と共有している。」
について触れたいと思います。
「会社にとって良い人材」とひと言で言っても、企業理念や会社が目指す方向によって
求められる人材像は様々です。
「高学歴でかつ自分で考え行動できる方」や、「粛々と黙ってルーティン業務をこなせる人」など、採用予定部門の特徴や業務特性によっても変わってきます。
中小企業では、規模にもよりますが、人事採用担当者ではなく、経営者が直接採用活動を行うケースもあります。経営者が採用活動を行う場合には、自身が描いている中長期計画を応募者に直接語り伝えることも可能です。
しかし、説明会や面接の場で応募者に対して、中長期のスパンで自社が何を目指しているかを応募者に伝えないケースも非常に多くあります。
また、人事採用担当者が採用活動をする場合に、中長期計画を把握していないため、
応募者からの質問に答えられない、もしくはありきたりの事を答えるにとどまり、面接合格にしても、応募者から辞退が入ってしまうケースも少なくありません。
こういったリスクを回避すべく、「タイムリーに良い人材を採用できる中小企業」は、人事採用担当者に対して、中長期計画の趣旨を伝えるだけでなく、都度アップデートされた情報を伝えています。
そのため、経営者自らが面接をする場合はもちろん、人事採用担当者に採用活動を一任している場合であっても、経営者の意向を理解した上で応募者対応をするため、応募者の質問や懸念に対して明確な回答・対応をすることができ、良い人材の採用につながります。
自社の採用活動で、このような情報共有がなされているか、一度ご確認されてはいかがでしょうか?
次回は、「2.求職者が入社した場合に、3年後、5年後どうなれるかについてイメージが付きやすい求人原稿になっている。」について説明したいと思います。
【用語補足】
※求職者・・・応募前の就職・転職希望者
※応募者・・・企業の採用に応募をした求職者
~お知らせ~【中小企業向け採用支援パッケージについて】
株式会社グローカル(東京都渋谷区)は、2016年9月より、中小企業のタイムリーな採用を実現するための「採用支援パッケージ」をリリースいたしました。導入後、将来にわたってタイムリーな採用ができる体制を約2ヶ月間の施策で実現いたします。
上記に関するお問い合わせおよび無料相談会を随時実施中!
すべてのお問い合わせはこちらからどうぞ。
>>個別無料相談のお問合せ<<
https://www.glcl.co.jp/contact
-
・ 採用力強化支援のサービス内容とは?
高額な費用をかけて求人媒体に掲載したが応募者が集まらない方などへ -
・ 採用サイト制作のサービス内容とは?
求人媒体に掲載しても応募が集まらない。または、採用のミスマッチが多い方などへ -
・ 人材紹介サービスのサービス内容とは?
自社の次世代組織を担うような幹部や幹部候補が不足しているので採用したい方などへ
この記事を読んだ人におすすめのサービス
Contact無料相談・お試し契約
-
毎月20社限定!
無料相談
毎月20社限定で、グローカルのコンサルタントが60分間の無料相談を行います。【こんな経営者におすすめ】- 自分が感じる漠然とした経営課題を整理するための壁打ち相手が欲しい
- 自社の課題がコンサルに依頼することによって解決できるのか知りたい
- ぶっちゃけコンサル会社が何をしてくれるのかわからないので知りたい
-
いきなりの契約が不安な方向け
3カ月お試し契約
お互いの相性を見極めるため、3カ月様子を見ていただき、その後、契約更新するかどうか判断いただくことが可能です。【こんな経営者におすすめ】- コンサル会社と契約するのが初めてなのでいきなりの長期契約は不安だ
- コンサルタントの力量や、信頼できるかどうかを実際の働き方で判断したい
- コンサル契約を結ぶことで、自社にどのような影響があるのか見極めたい