
これだけは知っておきたい!分析に使えるGoogleアナリティクスの設定10選<3>

皆様こんにちは!
グローカル歴1年10ヶ月、地域集客コンサルタントのカトエリです。
WEB集客を考える上で欠かせない、アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。
「すごく便利なツールというのは理解しているけれど、時間がなくて十分使いこなせていない!」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、私が日々お客様のWEB集客をお手伝いする上で、「簡単にできて、なおかつこれだけは押さえておきたい」と考える設定方法や分析方法を10回に分けてお伝えいたします。
今回は、3回目です。
前回のお話はこちらをご確認ください。
今回も日常的にGoogleアナリティクスを使いこなしている方なら、
「何を今さら…」というお話かもしれません。『検索クエリ』のお話です。
しかし、実際WEB集客のお手伝いをさせていただく現場で、
お客様のサイトのGoogleアナリティクスを拝見した際に、
「意外と使われていないな(そもそも表示できるような設定になっていない)」
と感じることも多かったため、敢えて書かせていただきます。
そもそも『検索クエリ』とは、
「検索エンジンで検索されたキーワード」のことであり、
その結果からは、自分のサイトが
・「どのようなキーワード」で検索した際に検索結果に表示されているか
・それぞれのキーワードに対する「表示回数」は何回か
・それぞれのキーワードに対して「何番目に表示」されているか
・表示回数に対し、実際に「クリックされた数」は何回で「クリック率」は何%か
などがわかります。
『オーガニック検索キーワード』との大きな違いは、
「自社サイトに流入してきていないデータもわかる」ということです。
ではどのように見ることができるのか?
Googleアナリティクスを開いて、
「集客」⇒「検索エンジン最適化」⇒「検索クエリ」と選択した際に、
きちんと表示されていれば問題ありません。
もし表示されない場合は、Googleが提供しているもう1つのサイト管理ツール
「Googleサーチコンソール」とデータを共有する必要があります。
上記ページに遷移した際の「サーチコンソールのデータ共有を設定する」
ボタンをクリックし、手順に沿って設定すればOKです。
キーワードの需要と供給のバランスを知ることは、
サイトコンテンツを強化する上で欠かせないポイントです。
ぜひご活用ください。
次回は、『意外と知らないGoogleアナリティクスの便利機能』についてです。
-
・ WEB集客・販促支援のサービス内容とは?
WEB経由の売上が頭打ちになっているが、これといった打開策がない方などへ -
・ WEB広告運用支援のサービス内容とは?
リスティング広告などのWEB広告を行っているが、広告費が高騰している方などへ -
・ SNS企画・運用支援のサービス内容とは?
自社の商品やサービスの具体的な使用イメージを知ってもらいたい方などへ
この記事を読んだ人におすすめのサービス
Contact無料相談・お試し契約
-
毎月20社限定!
無料相談
毎月20社限定で、グローカルのコンサルタントが60分間の無料相談を行います。【こんな経営者におすすめ】- 自分が感じる漠然とした経営課題を整理するための壁打ち相手が欲しい
- 自社の課題がコンサルに依頼することによって解決できるのか知りたい
- ぶっちゃけコンサル会社が何をしてくれるのかわからないので知りたい
-
いきなりの契約が不安な方向け
3カ月お試し契約
お互いの相性を見極めるため、3カ月様子を見ていただき、その後、契約更新するかどうか判断いただくことが可能です。【こんな経営者におすすめ】- コンサル会社と契約するのが初めてなのでいきなりの長期契約は不安だ
- コンサルタントの力量や、信頼できるかどうかを実際の働き方で判断したい
- コンサル契約を結ぶことで、自社にどのような影響があるのか見極めたい