
これだけは知っておきたい! 分析に使えるGoogleアナリティクスの設定10選<その1>
皆様こんにちは!
グローカル歴丸1年半、地域振興コンサルタントのカトエリです。
WEB集客を考える上で欠かせない、アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。
「すごく便利なツールというのは理解しているけれど、時間がなくて十分
使いこなせていない!」という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、私が日々お客様のWEB集客をお手伝いする上で、
「簡単にできて、なおかつこれだけは押さえておきたい」
と考える設定方法や分析方法を10回に分けてお伝えいたします。
記念すべき第1回目は、本当に基本中の基本ですが、
『ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポートを有効にする』ことです。
自社サイトのGoogleアナリティクスの「レポート」タブを開き、
左側のメニューで「ユーザー」⇒「ユーザーの分布」⇒「サマリー」を開いたとき
に、その結果が表示されていれば、問題はありません。
もし、結果が表示されないようであれば、至急設定を変更してください!
Googleはcookie情報により、そのブラウザのアクセス履歴などを参考にして、
「年齢」や「性別」、「関心のあるカテゴリ」や「購買意欲の高いカテゴリ」などの
属性を推測・認識しています。
このレポートを有効にすることで、現状自社サイトを訪れている方が、どのよう
な嗜好性を持った方なのかがある程度把握できるのです。
もちろん、あくまで推測値であるため、
データを鵜呑みにし過ぎることは危険です。
実際、その推測値はどの程度の精度なのでしょうか?
一度Googleアカウントにログインした状態で、
下記のページを開いてみてください。
https://www.google.com/settings/u/0/ads/authenticated
これは、自分がGoogleにどのような属性で
認識されているかを判別するページです。
意外と当たっていませんか?
「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関する
レポートを有効にする」ことで、
自社サイトを訪れているユーザーのより細かな属性を知ることができ、
WEB集客施策を考える上での参考になることと思います。
具体的な設定方法については、
以下のGoogleアナリティクスヘルプページをご確認ください。
https://support.google.com/analytics/answer/2819948
当社では、自社サイトでの集客を伸ばすことを前提とした
無料アクセス解析サービスも実施しております。
ご興味のある方は、ぜひお気軽に下記からお申込みください。
https://www.glcl.co.jp/contact
分析についてのブログはこちらからどうぞ。
https://www.glcl.co.jp/category/analysis
次回は、
『KPI指標とセットで考えるコンバージョン設定』
についてお伝えします。
-
・ WEB集客・販促支援のサービス内容とは?
WEB経由の売上が頭打ちになっているが、これといった打開策がない方などへ -
・ WEB広告運用支援のサービス内容とは?
リスティング広告などのWEB広告を行っているが、広告費が高騰している方などへ -
・ SNS企画・運用支援のサービス内容とは?
自社の商品やサービスの具体的な使用イメージを知ってもらいたい方などへ
この記事を読んだ人におすすめのサービス
Contact無料相談・お試し契約
-
毎月20社限定!
無料相談
毎月20社限定で、グローカルのコンサルタントが60分間の無料相談を行います。【こんな経営者におすすめ】- 自分が感じる漠然とした経営課題を整理するための壁打ち相手が欲しい
- 自社の課題がコンサルに依頼することによって解決できるのか知りたい
- ぶっちゃけコンサル会社が何をしてくれるのかわからないので知りたい
-
いきなりの契約が不安な方向け
3カ月お試し契約
お互いの相性を見極めるため、3カ月様子を見ていただき、その後、契約更新するかどうか判断いただくことが可能です。【こんな経営者におすすめ】- コンサル会社と契約するのが初めてなのでいきなりの長期契約は不安だ
- コンサルタントの力量や、信頼できるかどうかを実際の働き方で判断したい
- コンサル契約を結ぶことで、自社にどのような影響があるのか見極めたい