
カトエリの地域集客を見直すための10のポイント<その2-2>

「地域プロモーションの費用を抑えたい」「今やっている取り組みの効果が見えない」
地域集客の現場でお聞きする悩みのネタは尽きません。
そんなお悩みを少しでも解決できればと、地域集客を見直す上での大切なポイントを
10個にまとめました。
今日は前回のお話の続きです。
■前回のポイントはコチラからどうぞ
前回は、ポイントの2つ目として、
『考えられるターゲットを全て洗い出し、検証しているか』というお話をしました。
今日は実際にターゲットを洗い出す際にオススメの検証方法をご紹介します。
ターゲットを漏れなく洗い出すやり方は色々あるかと思いますが、
弊社はよく『利用シーン』×『居住地』の掛け合わせで
ターゲットの洗い出しを行っています。
『利用シーン』というと、大きく分けて「レジャー」と「ビジネス」がありますが、
「レジャー」の中のファミリー旅行でも、
子供が未就学児なのか小学生なのか、はたまた高校生なのかで
ニーズは大きく変わってきます。
また、「ビジネス」といっても、若手社員の出張と役員クラスの出張では、
出張規定や嗜好性も異なるので、
同じ「ビジネスプラン」で取り込めるかというと、そうではありません。
そのような観点で『利用シーン』を細分化していくと、全28属性考えられました。
さらにその『利用シーン』に『居住地』を掛け合わせます。
例えば「未就学児連れのファミリー」をターゲットにしたとしても、
それが日帰り圏内なのか、車で片道3時間以上かかるのか、
はたまた飛行機を使わないと来られない地域に住んでいるのかによって、
伝える情報やアプローチの仕方は異なってきます。
『居住地』については、最低でも4属性(「市内」「近隣市町村」「1~2時間圏内」「3時間超圏」)は
分けて考えたいところです。
以上のように『利用シーン(28属性)』×『居住地(4属性)』を掛け合わせ、
全112パターンの考えられるターゲットを洗い出します。
それらを1つ1つ、地域として狙える可能性があるかどうか、精査していくのです。
もちろん検証した結果、集客が現実的ではないターゲットについては、
捨ててもいいと思います。
しかしこのような作業を行うことで、
今まで見えていなかった意外な「隠れターゲット」が見つかることがあるのです。
皆様の地域でもぜひ実践してみてください。
今日のお話は以上です。
次回は、ポイント<その3>をご紹介します。
-
・ 観光プロモーションのサービス内容とは?
プロモーションを行っているが、うまく集客できず、これといった打開策がない方などへ -
・ 広報PR戦略策定・実行支援のサービス内容とは?
地域プロモーションを世の中に適切に発信したい方などへ -
・ 動画制作・動画活用支援のサービス内容とは?
動画の活用を考えているが、どこから手をつければいいかわからない方などへ
この記事を読んだ人におすすめのサービス
Contact無料相談・お試し契約
-
毎月20社限定!
無料相談
毎月20社限定で、グローカルのコンサルタントが60分間の無料相談を行います。【こんな経営者におすすめ】- 自分が感じる漠然とした経営課題を整理するための壁打ち相手が欲しい
- 自社の課題がコンサルに依頼することによって解決できるのか知りたい
- ぶっちゃけコンサル会社が何をしてくれるのかわからないので知りたい
-
いきなりの契約が不安な方向け
3カ月お試し契約
お互いの相性を見極めるため、3カ月様子を見ていただき、その後、契約更新するかどうか判断いただくことが可能です。【こんな経営者におすすめ】- コンサル会社と契約するのが初めてなのでいきなりの長期契約は不安だ
- コンサルタントの力量や、信頼できるかどうかを実際の働き方で判断したい
- コンサル契約を結ぶことで、自社にどのような影響があるのか見極めたい