
事務所を移転!バタバタ登記変更手続物語~前編~
皆様、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
7月に本社を移転したため、登記事項の変更手続きを行いました。
港区から渋谷区への移転だったため、定款の変更も必要となり、こういうきっちりした手続き関係に疎い私には少し気の重い手続きとなりました。
しかし、法務局のWebサイトには様々なケースに応じた申請書類のひな形が準備されており、それを下敷きにして、なんとか申請書類を作成することができるのです。
また、申請前に法務局にて実際に申請書類のチェックをしていただき、細かな点の修正もできました。
対面で実際の書類を確認しながら、プロの方に確認していただけるのは、やはり心強いものでした。
このように、法務局のサポート体制が整っていたおかげで、7月頭に本申請をし、7月半ばには渋谷区の方での登記も終わり(渋谷法務局に電話で確認しました)無事、本社移転の登記手続きを完了することができました。
不慣れな登記手続きが終わってほっと一息、ではなく、登記簿謄本が手に入ってからの、怒涛の届出ラッシュが始まるのですが、そちらは後編で書きたいと思います。
小さな会社の総務・経理を担当するようになってから、区役所、税務署、法務局などの役所とやり取りすることが増えました。
「お役所仕事」などと揶揄されることも多いお役所とのやり取りに、私も最初は少し身構えていましたが、いわゆるお役所仕事にストレスを感じたことはほとんどないことに、今回気付きました。
行うべきことをスムーズに行えるように、しっかりした事前準備と、懸念点の明確化をしておけば、役所職員の方はゴールに向かって一緒に進んでくれる心強い仲間(大袈裟ですね・笑)になってくださいます!
無料出張相談・お試し契約がございます
-
毎月20社限定! 無料相談 毎月20社限定で、全国を飛び回るグローカルのコンサルタントが直接貴社を訪問し、60分間の無料相談を行います。
【こんな経営者におすすめ】- 自分が感じる漠然とした経営課題を整理するための壁打ち相手が欲しい
- 自社の課題がコンサルに依頼することによって解決できるのか知りたい
- ぶっちゃけコンサル会社が何をしてくれるのかわからないので知りたい
-
いきなりの契約が不安な方向け 3カ月お試し契約プラン お互いの相性を見極めるため、3カ月様子を見ていただき、その後、契約更新するかどうか判断いただくことができます。
【こんな経営者におすすめ】- コンサル会社と契約するのが初めてなのでいきなりの長期契約は不安
- コンサルタントの力量や、信頼できるかどうかを実際の働き方で判断したい
- コンサル契約を結ぶことで、自社にどのような影響があるのか見極めたい