columnコラム

TOP > コラム > 【あなたの会社はいくつ当てはまりますか?】タイムリーに良い人材を採用できる中小企業の特徴(5)

採用戦略

【あなたの会社はいくつ当てはまりますか?】タイムリーに良い人材を採用できる中小企業の特徴(5)

前回に続き、「タイムリーに良い人材を採用できる中小企業の特徴」の4つ目、

「4.自社に入社することが、応募者の自己実現につながることを説明会・面接の場で伝えている。」

について触れたいと思います。

 

応募者とのコミュニケーションで、抜けがちなのが「応募者の自己実現につながる」ということ
についての情報提供です。

 

求職者は、求人原稿を見た段階で、
「この会社に入社することで求めているものが得られる」
とレベルの差こそあれ思えるからこそ自社に応募をします。

しかしながら、「求めているものが得られるかどうか」についての情報提供を行うためには、
「応募者がそもそもどうなりたいのか?何を得ようとしての就職・転職なのか?」を
知る必要があります。

 

つまり、採用活動の中(主に面接)で応募者のキャリアパスを含め、
自社に入社することで何を求めているのかを確認する必要があるのです。

 

このような採用活動を実現するためには、採用計画段階で、

 

「自社に入社したいと思う求職者は、何を求めているのか?」
「将来どうなりたいと考えている求職者が何を必要とし、その求めているものを自社は提供できるのか?」
などを検討し、求職者に伝える情報を整理することが必須になります。

その上で、求職者に伝える情報を、「求人原稿、説明会、面接、処遇提示」と採用活動のどの場面で
どのように伝えるかを精緻に設計することが重要です。

自社の採用活動で、このような取り組みがなされているか、一度ご確認されてはいかがでしょうか?

確認の方法として、

 

  • 求人原稿
  • 説明会
  • 面接
  • 処遇提示

上記の各々で、「求職者に対し」「何を」「どのように」伝えているかを、一度手書きで整理し、一覧化してみるのがおすすめです。毎度同じことを伝えるのではなく、それぞれの場面で必要な内容と伝え方のベストな方法があります。採用に関わる担当者が1人の場合でも複数の場合でも、実際に手を動かすことにより「可視化」すると、どこがウィークポイントなのかもおのずとわかってくるはずですよ。

今回はここまでです!
次回は、「5.採用担当者に、エース社員を起用している。」について説明したいと思います。

【用語説明】

※求職者・・・応募前の就職・転職希望者

※応募者・・・企業の採用に応募をした求職者

 

浅野 道人
この記事を書いた人
浅野 道人

新卒で入社した総合人材会社インテリジェンスにて法人営業を経験した後に、 経営コンサルティング会社にて大手から中小ベンチャー企業まで規模を問わず 人事領域のコンサルティングに従事。 その後、楽天にて人事・総務職、外資系人材会社にて営業マネージャー・人事職を経験。 現在、代表取締役として、WEB集客コンサルティング事業、組織・人事コンサルティング、キャリア支援事業を担当。