columnコラム

TOP > コラム > 部下に施したい、グローカル流マネジメント⑥ ~部下への伝え方

人材育成

部下に施したい、グローカル流マネジメント⑥ ~部下への伝え方

部下の能力を上げたい、チームの生産性を上げたい。このように思っているマネジャーの方は多いと思います。弊社自体、様々な背景を持つコンサルタントが在籍しており、いかに個々がパフォーマンスを上げられるか、といった問題は永遠の課題といっても過言ではありません。
このコラムシリーズでは、「グローカル流マネジメント」と称し、弊社で実施しているチームパフォーマンスを改善するマネジメント術について連載します。グローカル流マネジメント第6弾の今回は、より効率的なチームパフォーマンスを発揮するための「部下への伝え方」をテーマとし、明日から活用できる部下のマネジメント術についてお伝えしていきます。

行動してもらうための「伝え方」

「この間伝えたのに、全然伝わってないんだよ。」
このような言葉は職場で頻繁に聞く言葉の一つではないでしょうか。そしてこのあとに続く文章は通常「〇〇さんはやっぱり気合が足りないな」などの相手が主語の文章が来ることが往々にしてあると思います。
しかし原点に立ち返ると「伝える」という行為の目標は、「相手に行動してもらう」ということにあります。つまり言い換えると目標を達成できていない「伝える」行為自体を見つめ直す必要があります。
では「相手に伝える」ためにはどのような要素を考えていく必要があるのでしょうか。
以下はほんの一例ですが
・必要な情報を過不足なく端的に伝える
・相手の考えていることを想像しながら話す
・常に相手の表情を読み、反応をみる
・ロジックだけでなく、ストーリーでも伝える
・共通点で伝える(You・I・Weメッセージ)
といったものがあります。これはコーチングでよく用いる承認のプロセスで、例えば「部下が報連相が遅く、頻繁に報連相を行って欲しい」という場合、
①〇〇さん、もう少し頻繁に報連相を私にすることはできるかな?
②(You)方向性のすり合わせを早めに行うことができるから、〇〇さんの工数を削減することもできると思うんだ。
③(I)その結果として、私の確認作業も直前に集中しなくて良くなるから、落ち着いて確認ができるので。
④(We)そうすると私達二人のパフォーマンスも上がると思わない?
といったように伝える方法です。伝えたいことを直球で伝えるだけでなく、You→I→Weのメリットを順に伝えていくことで、相手に必然性をより追求できるという構図がを作ることができます。その結果、相手はすぐに行動変容をしてくれることでしょう。取り入れるだけで伝わり方が大きく変わりますので、是非実践してみてください。

まとめ

今回のコラムでは、「行動してもらうための『伝え方』」をテーマとし、部下の行動に繋げる伝達方法についてお伝えいたしました。部下のと共にチームパフォーマンスを改善するためにぜひ実践してみてはいかがでしょうか。

株式会社グローカルでは、組織改善や営業マントレーニングといったご支援・無料相談も行っております。ご興味のある方、成果が出ずお困りの方はお気軽に左記お問合せよりご連絡ください。

重光洋亮
この記事を書いた人
コンサルタント
重光 洋亮

元看護師。新卒で日本赤十字社医療センターに就職。SCU(脳卒中ケアユニット)・脳神経外科・神経内科を経験したのち、2020年から株式会社グローカルに入社。広島県出身。第2の故郷は岩手県陸前高田市。