columnコラム

TOP > コラム > 【宿泊施設】withコロナ・アフターコロナ時代の宿泊業界に求められる変化と対応策

WEBマーケティング

【宿泊施設】withコロナ・アフターコロナ時代の宿泊業界に求められる変化と対応策

新型コロナウィルスの影響による緊急事態宣言が全国に拡がったこともあり、STAY HOME運動が加速。外出自粛ムードにより宿泊業界も各地で大打撃を受けています。徐々に宣言解除や自粛ムードは緩和されていくと予想されますが、すぐに以前のようなお客様の入りに戻ることはなく、しばらくはコロナウィルス感染への警戒も続くことと思われます。
日本のみならず世界中でwithコロナ時代を迎えるにあたり、働き方や日常生活の様式が変化する中で、旅館・ホテルのサービスの在り方、集客の在り方にも変化が求められています。
今後の宿泊施設を取り巻く大きな変化とそれに向けた対策をご紹介します。

今後どのような施設にしていくかを描く

まずは今後、貴施設はどのような旅館・ホテルを目指すのか目標を立てましょう。「お客様に何を感じてもらいたいか」のワンメッセージで充分です。
そして、改めてお客様に提供するモノやコトの洗い出しを行い、例えば「清掃はどのように行うのか」「送迎はどのように行うのか」「チェックインはどのように行うのか」「料理はどのように出すのか」「大浴場はどのように利用してもらうか」「清算はどのように行うのか」「チェックアウトはどのように行うのか」など、予約からチェックアウトまで、それぞれのシーンでのサービス設計を行います。中には以前は行っていたが廃止するサービスや、新サービス開始により、投資が必要なことも出てくると思います。
そして一番重要なことは、改革したサービス内容をきちんとホームページを通してお知らせすることです。

今までの客層とは違う新しい客層を獲得する

しばらく「〇〇へ旅行に行きたい」層が減少し、大手宿泊予約サイト内でさえ、地域の施設一覧ページなどにユーザーが集まりにくくなることが予想されます。今までは自地域へ旅行に行きたい層に選んでもらうことで集客は成り立っていましたが、ただでさえ減った自地域へ旅行に行きたい層に選んでもらうためには、特典や宿泊料金面でお得感を出し続けなければならず、利益減少にも繋がりかねません。
ここで狙うべきなのが、働き方や日常生活の様式が変化する中で、旅行に対して、今までとはまったく違う価値観を持つ層です。
withコロナ時代を迎えるからこそ、新しい価値観を持った客層へのアプローチが有効です。そのためには、既存のマーケティング戦略をゼロから見直す必要性があります。

改めて近隣や地元のお客様に着目する

在宅勤務や休校、外出自粛が続き、レジャーや旅行への意欲は高まっていますが、緊急事態宣言解除後でも、不特定多数が同乗する新幹線や飛行機、長距離バスを利用するような遠方への旅行は控える傾向になることが予想され、都心部からのお客様が以前のように戻るには時間がかかると思われます。インバウンドのお客様もしばらくは期待できません。
上記のことを踏まえて言えば、国内遠方や海外に旅行に行っていた地元住民は、近隣や地元を旅行することが考えられます。今こそ貴施設のターゲット地域を、都心ではなく地元にフォーカスすることで新たな顧客獲得が見込める可能性があるのです。しかしながら、地元を熟知している層への訴求方法は、やはり従来のやり方では通用しにくく、地元住民向けのマーケティング戦略が必要です。

まとめ

三密を避ける環境作りや、エントランスや施設内各所へのアルコールスプレーの設置、マスクを着用しての接客は当然ながら、貴施設として今後どのようにお客様をお迎えし、おもてなしをしていくのかを描くことが全ての根底にあります。
現在、様々なホームページで、withコロナ・afterコロナ時代は「こうするべき」「こうあるべき」という施策が多く紹介されていますが、貴施設の今後の旅館・ホテル作りに効果的な施策を選りすぐって行うことが大切です。
予約を安定して獲得することはもちろんのこと、貴施設のサービスに高い価値を感じてくれるお客様を獲得するためにも、今こそ貴施設の強みを活かした新たなWEB集客戦略に取り組んでみてはいかがでしょうか。

takayoshi.ishikawa
この記事を書いた人
石川 貴理

東京都出身。某老舗温泉旅館のWEB販売企画係責任者として勤務。自社サイトやOTAの運営・管理、プラン造成を担当。グローカルの支援先でもあり、当時は旅館のスタッフとして本施策の効果を体験。現在は東京に戻りWEB集客支援に従事。温泉と80’sメタルをこよなく愛するアラフォー。